現在の仕事内容
風通しの良い職場と
親切な先輩方に恵まれています
大手通信会社のビルの中で、装置の設定などを行っています。その装置とは、各家庭に光回線を届けたり、無線基地局に電波を飛ばしたりする元となる働きをするものです。私たちが設定をした後に、施工会社が工事をするのですが、その現場を見て、きちんと施工ができているかの確認なども行います。私たちが携わっている仕事は、一つ間違えると重大な事故につながることもあるので、わからないことはすぐ先輩に聞くように徹底しています。職場は質問しやすく、風通しの良い雰囲気ですね。私は入社3年目で25歳ですが、ほかの方たちはほとんど40歳以上のベテランばかり。なかには60代の方もいて、私のことを子どもや孫と接するように、とても親切に教えてもらえていると感じていますね。
仕事のやりがいと印象に残っているエピソード
世の中に役立つネットワークの仕事に
携わることは大きなやりがい
私は岩手県の出身で、入社のために上京してきました。何度か引越しをしたのですが、最近の引越しでネット環境を契約した時に、工事をするために来てくれたのが、偶然うちのグループ会社の人でした。自分が仕事で設定したりつないだりしたものがこうやって家庭に届いてくるんだとわかり、より仕事の流れが実感できましたね。高校時代から携帯電話を持ち、インターネットに触れてきましたが、今自分がネットワークの構築をしていると思うと、「世の中に役立つ仕事に携われているんだ」と実感できます。現在の社会で使われているネットワークというものを、エクシオテックではいろいろな事業本部と連携して構築、施工しています。これは当社の強みですし、さまざまな事業者から仕事の依頼をいただけるのは、会社の安定につながることだと思います。
居住地域によって金額は異なりますが、家賃補助の制度があるなど当社は待遇面も良いですね。たとえば30歳まで独身で賃貸に住む場合ですと、かなり手厚い補助があります。私のような地方出身者でも余裕を持った生活ができるので、ありがたいですね。
会社を選んだ理由と今後の目標
高校時代から希望していた仕事
将来は工事長になるべく仕事に向き合う
工業系の高校だったので、授業で光ケーブルの融着接続の技術を見る機会がありました。それがきっかけとなり、こういう仕事があると知って興味を持ち、ネットワーク関係の仕事に就きたいと思うようになったのです。そこで大学は情報通信工学の勉強ができる学科を選びました。これから世の中はどんどん発達していくだろうから、ネットワークや通信の仕事をすることは世の中の役に立つはずという気持ちもありました。大学3年の時に就職部の先生から、協和エクシオグループがネットワークの仕事をしていることを教えていただいたことがキッカケとなり入社しました。
現在は上司から指示を受けて仕事をしている立場ですが、将来は責任者としてしっかりと工事に携われるようになりたいです。最終的な目標は、工事長になることです。そのためには、今自分が担当している仕事を、一つひとつミスなくマスターしていかなくてはなりません。
個人的には、家賃補助がなくなる30歳までに家を買うのが目標です。賃貸で家賃を払い続けるのはもったいないですから(笑)。
ある日のスケジュール
- 8:30 出社
- 9:00 ミーティング
・当日の作業内容の指示書のミーティング - 9:30 現場に向かう
- 10:00 現場作業
・装置の設定等 - 12:30 昼休み
- 13:30 現場作業
- 15:00 休憩
- 15:20 現場作業
- 16:30 事務所に戻る
- 17:00 作業の整理
- 17:30 終了ミーティング
・当日の作業内容の報告 - 18:00 翌日の準備、作業指示書作成、図面確認
- 19:00 退社